暮らしのミソを知る情報メディア「ミソシル」by東京かあさん

東京かあさんによる情報発信メディア

東京かあさんによる情報発信メディア

家事代行の仕事は危険?リスクを避けて働くヒントも

2022.2.1

家事代行の仕事は危険?リスクを避けて働くヒントも

ゆずぽんず

この記事をかいた人

ゆずぽんず

知育オタクの私、筋トレ奮闘中の夫、元気すぎる娘、元野良のにゃんこの3人+1匹家族。お掃除大好き!いつでも人を呼べる家を目指して、毎日せっせと断捨離と掃除に取り組んでいます!

  • Facebook
  • Twitter

家事代行のお仕事は、利用者さんの自宅での作業がメイン。その点に関して、「他人の家に行くなんて危険じゃないの?」と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、家事代行に潜むリスクについてご説明します! いざというときの対処法も、あわせてチェックしておきましょう!

自宅でのサポートは危険?家事代行の仕事に潜む3つのリスク

家事代行の仕事の特徴といえば、やはり利用者さんの自宅を訪問する点ですよね。そのため、ときには密室で業務をする場面も。それには、どのようなリスクが伴うのでしょうか。

セクハラ被害のリスク

やはり気になるのが、自分以外に誰もいない状況を悪用したセクハラ被害です。2020年には、とある家事代行サービスで「お客様が目の前でアダルトビデオ鑑賞をし始め、さらに全裸になって追いかけてきた」という事件がありました。被害にあった家事代行スタッフの女性は、その後警察に通報。怪我はありませんでしたが、精神的なショックを受けてしまったそうです。

無理な要求をされるリスク

家事代行の仕事は、会社や契約によって提供できるサービスが定められています。しかし、対応範囲外の内容や、「この時間内であれもこれもやって」といった無理なリクエストをされる恐れも。「どこまでがサービスの範囲内か」という線引きは、事前に確認しておくと安心です。

人や物を傷つけてしまうリスク

思わぬことがきっかけで、相手に怪我をさせてしまうケースも考えられます。とくにお子さんの対応中は、普段の作業以上に気を遣う必要があるでしょう。また、掃除や食器洗いなどをしている際に、物品を壊してしまうリスクもあります。

危険性が心配な方に◎安心して家事代行ができる「東京かあさん」

このようなリスクの存在を知ると、「何事もなく働けるかな…」とちょっと心配してしまいますよね。そんな方にぜひ知ってほしいのが、「安心して働ける!」と話題の東京かあさん! 不安を抱える方が安心して活躍できるのには、たくさんの理由があります!

安心ポイント① サポートスタッフがいるから心強い

家事代行は、主にパート・アルバイトとして働く「直接雇用型」と、個人事業主として働く「マッチング型」の2つに分けられます。一方、東京かあさんはその中間あたりに位置するスタイル。スタッフとの契約は雇用ではなく業務委託ですが、実際のお仕事では運営が間に入ってサポートをしています

そのため、不安なことは運営スタッフになんでも相談可能! 普段は利用者さんとLINEなどで直接やりとりできるうえ、仲介や契約手続きなどは会社に任せることができます。家事代行をするのが初めての方も、しっかりとサポートしますよ◎

安心ポイント② 身分証明書をチェックしている

東京かあさんでは、契約時に利用者さんの身分証明書を確認しています。そして、スタッフであるお母さんは登録時にチェック。これにより、双方の安心感とトラブルの抑止に繋がっています。

安心ポイント③ 事前にお顔合わせができる

初回はスタッフ同席でのお顔合わせを行います。そしてお互いが継続希望なら、晴れて親子契約をする流れに。そのため、「知らない人の家に1人で行くのは怖い」「契約後に自分と合わない人だと感じたらどうしよう」と心配になることはありません。

特にカウンセリングでは、相手の希望する依頼内容や自宅の状況を踏まえたうえで継続の可否を判断することができます。もちろん、お母さんから利用者さんに質問してもOK! 不安な点は、親子契約をする前にすべて解消しておきましょう。

安心ポイント④ ファミリー世帯が中心

東京かあさんの利用者さんの7割は、小さいお子さんがいるファミリー世帯。本当の娘や孫のお世話をするような感覚で、心地よく働いているお母さんがたくさんいらっしゃいますよ。

安心ポイント⑤ 「一人暮らし男性宅NG」と申告してOK

ファミリー世帯の利用が多い一方、「仕事が忙しくて家のことをする時間がない」「家事が苦手」といった理由から、家事代行を依頼する男性の方もいらっしゃいます。そのため、お母さんの登録時には「一人暮らし男性宅OKかどうか」と確認しています。気になる方は、遠慮なく「ちょっとNGです」と伝えてくださいね。

安心ポイント⑥ 同じご家庭をサポートする専任制

マッチング型に多いのが、「利用者さんが毎回異なる」というケースです。頻繁に初対面の人に会うとなると、そのたびに「今度はどんな人かな…」とドキドキしてしまいますよね。

一方で東京かあさんは、親子契約を結んだ利用者さんに対応し続ける専任制。何度も顔を合わせることで、お互いの信頼関係を築くことができます。実際のところ、一人暮らしの男性の家事代行を行なっているうちに、「留守の時もお願いするほど安心している」と言われるほど信頼してもらったお母さんもいますよ!

安心ポイント⑦ 対応はできる範囲内でOK

たとえ相手からのセクハラ行為でなくても、必要以上に相手の体を触ったり見たりするのは抵抗がありますよね。東京かあさんでは、利用者さんに「肉体的負荷の高いこと・精神的負荷の高いことはできません」とあらかじめ伝えています

そのため、「マッサージをしてほしい」「お風呂で背中を洗ってほしい」といったようなリクエストは対応範囲外。お母さんのできる範囲で、利用者さんをサポートしてあげてくださいね。

安心ポイント⑧ 留守中のサポートに関するルールあり

東京かあさんでは、鍵をお預かりしたうえでの留守宅の訪問も受け付けています(税込1,100円/月)。ただし、最初の3回ほどは、利用者さんに在宅していただくようお願いしています。「まだ慣れていない状態なのに、留守中のお宅での1人作業を任された…」なんてことはありませんので、安心してください!

また、「2歳未満のお子さんの対応はママが在宅の時のみ」というルールも設けています。絵本の読み聞かせや寝かしつけなど、可能な範囲内で対応してくださいね。

安心ポイント⑨ 損害賠償保険に加入済み

「もし家具や物品を壊してしまったら…」「お子さんに怪我をさせてしまうかも」と、気になる方もいるのでは。東京かあさんでは、対人・対物ともに1事故5億円まで補償される損害賠償保険に加入しています。

こんな危険も!個人の直接契約における注意点

家事代行のお仕事をする場合、マッチングサイトやSNSで知り合った方と直接契約をする方法もあります。こうした個人間の直接契約は、給与面が期待できる反面、さまざまなリスクも。では、その具体例をみてみましょう。

運営側のフォローがない

個人での契約の場合、運営側にサポートしてもらうことができません。そのため、初対面の顔合わせの際も、基本的に1人で自宅を訪問する必要があります。さらに、契約手続きやお金のやりとりもご自身で行なうため、そのぶんの責任が重くなってしまいます。

金銭トラブルが発生するケースも

家事代行サービスでは、延長時間やキャンセル料などの追加料金が発生することも。その際、お互いの認識に相違があると、金銭トラブルになる可能性があります。料金体系やキャンセルポリシーなどは、契約時にしっかりと確認しておくことが大切です。

依頼内容の認識が異なることも

金銭面だけでなく、依頼内容の食い違いにも注意が必要です。たとえば、「食事の用意を頼んだんだから、離乳食も用意して」「キッチンの掃除には、換気扇も含まれているんじゃないの?」といったケース。当日になって揉めないよう、家事の区分は明確に示しておきたいですね。

トラブル時は自分で対応

こうしたトラブルが発生しても、個人間の契約の場合は自分で対応しなければなりません。損害賠償保険に加入していない場合、万が一のときは大事になる可能性も。相手とのやりとりに時間がかかるうえ、かなりのストレスも感じてしまうでしょう。

断る勇気が大切!家事代行で危険な目にあった場合の対応

個人契約のリスクを考えると、運営のサポートは非常に心強い存在であるといえるでしょう。とはいえ、どのような働き方でも危険な目にあう可能性はゼロではありません。仕事中に危険を感じたら、どのように行動すればいいのでしょうか。

明確に「NO」と伝える

できないこと、やりたくないことは「できません」「やめてください」ときっぱり断りましょう。そして、どんな場面でも相手を逆なでしないような対応をすることが大切です。とくにセクハラ行為の場合、こちらの反応を楽しまれないよう、落ち着いた行動を心がけましょう。

安全な場所へ移動する

身の危険を感じたら、まずその場を離れることが第一です。ただし、あからさまに逃げようとすると、追いかけられてしまう可能性も。「郵便受けを見てきますね」「玄関のドアが汚れていたので拭いてきます」など、ちょっとした理由をつけるといいでしょう。

会社に状況説明をする

相手から距離をとることができたら、家事代行サービスの会社に連絡しましょう。状況を説明すれば、それに応じた指示があるはず。「あと少しで勤務時間が終わるから…」と我慢する必要はありませんよ。

警察に通報する

身の危険を感じるほどの緊急時は、110番通報も視野に入れましょう。状況によっては、会社より先に通報しても問題ありません。

サポート体制に自信あり!安心して働ける「東京かあさん」

利用者さんの生活の場で活動するお仕事だからこそ、安心できるところで働きたいですよね。先ほどご紹介した通り、東京かあさんは運営スタッフのサポート体制がしっかりと整っています

そのため、1人で初対面の人の自宅を訪問したり、希望していない条件の仕事を押し付けられる心配は一切ナシ! 一人暮らしの男性だけでなく、ペットの飼育状況や勤務時間などの希望条件も、登録時に遠慮なくおっしゃってください◎ ちょっと苦手な家事に関しても、しっかり考慮しますよ。

もちろん、お仕事がスタートしてからのフォローもバッチリ! 利用者さんに直接言いにくいことがあれば、運営スタッフに気軽に相談してOKです。「低リスクで安心できる環境で働きたい!」「危険ではないか不安だけど、家事代行の仕事に興味がある!」という方は、東京かあさんで「第2のお母さん」として活躍してみませんか?

  • Facebook
  • Twitter